問 |
問題 |
正解 |
解説 |
(問1) |
丹波山村を流れる丹波川は、○○川の源流です。
1.利根川
2.笛吹川
3.多摩川
4.四万十川 |
3. 多摩川 |
多摩川の最初の一滴は山梨県甲州市の笠取山水干です。この一滴が一之瀬川〜丹波川〜奥多摩湖〜多摩川へと流れていき東京湾へと注がれます。その距離、実に138kmです。 |
(問2) |
丹波山村の中で標高の一番高い場所はどこ?
1.雲取山
2.飛竜山
3.大菩薩嶺
4.富士山 |
2. 飛竜山 |
飛竜山は2069.1m、大菩薩嶺は2056.9m、雲取山は2017.7mです。東京都の最高峰は雲取山ですが、丹波山村での最高峰は飛竜山です。
※雲取山と解答した間違いが多く見られました。 |
(問3) |
丹波山村の特産品の組合せで正しいのはどれ?
1.あわび、伊勢海老、さざえ
2.ぶどう、もも、さくらんぼ
3.そば、わさび、こんにゃく
4.牛肉、黒豆、松茸 |
3. そば、わさび、こんにゃく |
ご存知、丹波山村特産のこの3点セットで食べる「そばセット」は絶品ですね。丹波山の特産は、他にもジャガイモ、とうもろこし、まいたけもあります。 |
(問4) |
丹波山村で新年1月7日に行なわれるお祭は?
1.ささら獅子舞
2.春駒踊り
3.およっちょい祭り
4.お松引き |
4. お松引き |
「お松引き」は、毎年1月7日に各地区ごとに行なわれます。「ヨイサヨーイ」と威勢のいい木遣り歌とお囃子に乗せて、道祖神まで運んでいきます。 |
(問5) |
丹波山村で毎年7月末に開催されるイベントは?
1.夏まつり丹波
2.多摩川源流まつり
3.七夕まつり
4.ひなまつり |
1. 夏まつり丹波 |
丹波山の夏、恒例となった7月最終日曜日のイベント。清流にふれあう催しや歌謡ショー、丹波渓谷花火大会も行なわれます。早いもので、今年で20回目の開催になります。 |
(問6) |
丹波山村の村営温泉の名称は?
1.かじかの湯
2.のめこい湯
3.三条の湯
4.鶴亀の湯 |
2. のめこい湯 |
「のめこい」とは、村の方言「のめっこい」から付けられたもので、つるつるとかすべすべとしたという意味です。 |
(問7) |
丹波山村村営つり場の魚は2種類ですが、その魚の名前は?
1.ニジマス、ヤマメ
2.アユ、ヤマメ
3.イワナ、ヤマメ
4.カジカ、ヤマメ |
1. ニジマス、ヤマメ |
丹波山村営つり場では、これまでのニジマスに加えて、ヤマメも楽しめるようになりました。しかし、ヤマメを釣るのは、なかなか難しいようです。 |
(問8) |
丹波山村のローラーすべり台の全長は?
1.119m
2.193m
3.247m
4.265m |
3. 247m |
ローラーすべり台の全長は247m、高低差は42mです。かつては日本一の滑走距離でした。 |
(問9) |
丹波山村交流促進センターの部屋の名前に使われていないのはどれ?
1.カエデ
2.コマドリ
3.ブナ
4.カワセミ |
4. カワセミ |
交流促進センターには「ぶな」「かえで」「ルリ」「コマドリ」の4部屋があります。部屋名にはありませんが、渓流の宝石「カワセミ」も丹波川で見られます。 |
(問10) |
丹波山村のメロディ橋「やまびこ橋」で流れる曲で実際に流れていないのはどれ?
1.夕焼けこやけ
2.ふるさと
3.森の水車
4.めだかの学校 |
2. ふるさと |
渡るとメロディを奏でる橋「やまびこ橋」の音楽は、めだかの学校、カジカガエル、カッコウワルツ、森の水車、赤とんぼ、夕焼け小焼け、靴がなる、七つの子、の計8曲がランダムにかかります。
※この問題も正解者が少なかったようです。 |