「昔むかしの写真展」が行われました!
8月25日、雨。 郷土民俗資料館で開催中の「ふるさと、昔むかしの写真展」、その撮影者である地理学の石井實先生を招き講演会を行いました。 「丹波山村との出会い」「丹波山空中散歩」など、昭和20年代の写真と現在の写真を比較し… 続きを読む »
8月25日、雨。 郷土民俗資料館で開催中の「ふるさと、昔むかしの写真展」、その撮影者である地理学の石井實先生を招き講演会を行いました。 「丹波山村との出会い」「丹波山空中散歩」など、昭和20年代の写真と現在の写真を比較し… 続きを読む »
7月30日、晴れ。 交流促進センターをメイン会場に「夏まつり丹波」が開催されました。 歌手の田川寿美さんの歌謡ショーやカブト虫コーナー、ちびっ子広場、ふれあい御輿、フィナーレは丹波渓谷花火大会。 夏の一日、たくさんの人で… 続きを読む »
7月15日、晴れ。 五穀豊穣を祈り、村内の各神社に獅子舞を奉納する祇園祭。 300年以上も続く「ささら獅子舞」とともに「御輿」も練り歩きます。 小学生による「白刃の舞」の披露もされ、「トッピーヒャル」の笛とともに、丹波山… 続きを読む »
7月7日、晴れ。 北都留地域教育推進連絡協議会「明日の風」の定期総会が大月市民会館で開催され、アトラクションとして丹波小学校児童による「ささら獅子舞」が披露されました。 この獅子舞は、県の無形文化財にも指定されている、3… 続きを読む »
「たばぶろ」とは・・・ そう、「タバスキー・ブログ」の略です。「のめこい湯」のお風呂のことではありませんよぉ~! 丹波山村のマスコットキャラクター”タバスキー”が、その日の出来事、感じたことを、こ… 続きを読む »