思い出のカミキリは、ルリボシ隊員!
小学生の頃「ウルトラセブン」が好きだった。ウルトラマンより直線的で、しかもモロボシ・ダンが変身する時の”メガネ”との頭の上の”ブーメラン”みたいなものがカッコ良かった。 時… 続きを読む »
小学生の頃「ウルトラセブン」が好きだった。ウルトラマンより直線的で、しかもモロボシ・ダンが変身する時の”メガネ”との頭の上の”ブーメラン”みたいなものがカッコ良かった。 時… 続きを読む »
7月7日(火)、丹波山村消防団の夜間訓練が行われました。 丹波山村消防団は今年、山梨県東部地区の代表として県の消防操法大会に小型可搬ポンプ操法の部で出場することが決定しています。 消防操法とは、設置された防火水槽から給水… 続きを読む »
7月5日(日)、恒例のじゃがいも祭りが行われました。 このお祭りは丹波山の旬の味覚「じゃがいも」を味わっていただこうと、「新じゃが」の収穫時期に合わせて、農林産物直売グループの方々が主催しているお祭りです。 採れたての新… 続きを読む »
7月4日(土)、丹波山村環境美化推進協議会が主催しての「村内一斉清掃活動」が行われました。 夏の観光シーズンを控えて、河川清掃や各地域内の清掃、グリーンロードの除草など、それぞれの地区ごとに村をきれいにしようと行うもので… 続きを読む »
7月2日(木)、日本赤十字社山梨県赤十字血液センターから献血車がやってきました。丹波山村のような山間地では、なかなか献血したくても行けない人のために、毎年、この時期に役場前の駐車場を利用して実施しています。 丹波山村の人… 続きを読む »
6月25日(木)、今日は大人の獅子舞の練習です。体育館に行ってみると、丹波中学校の男子生徒が数名きているじゃありませんか。 今年は大人に混じって、教えてもらいながら「幣がかり」や「帯がかり」など新しい舞の練習を始めました… 続きを読む »
またまた出ました、不謹慎な奴らである。 ん?良〜く観察(のぞき?)してみると、同じ木の葉っぱの上であちらでも、こちらでも・・・白昼堂々と愛し合ってるではないか!君たち、道徳というものをわきまえなさい! これは”… 続きを読む »
6月24日(水)、シカ肉処理加工施設の稼動がスタートしました。この鹿は、有害駆除でオリによって捕獲されたメス鹿1頭、体重は45kgほど、年齢は4~5歳だそうです。それでは、自然の恵みに感謝して、いただくことにいたします。… 続きを読む »
6月22日(木)、祇園祭に向けて、いよいよ小学生の獅子舞の練習が始まりました。「郷土芸能の保存継承に向けて」と、丹波山村と村文化財保存会が丹波小学校と協力して取り組んでいます。 この”ささら獅子”… 続きを読む »
「ナツグミ」と「アキグミ」とは違うようだ。単なる季節の違いだけでなく、姿、形、実のつき方も違い、味もナツグミの方が美味しいというのだ。しかも「ナツグミ組」と「アキグミ組」に大別されていて、このグミは「ナツグミ組のトウグミ… 続きを読む »